英国のフィッシングクラブ Salisbury & District Angling Club Members Open Day
ロンドンの南西に位置するソールスベリーのフィッシングラブの一日。 今日はフライフィッシングのオープンデー。 イギリスはこんな感じですね。 とてもいいですね。 クラブの正会員はソールスベリーから14マイル以内の居住者のみ。 準会員は世界中誰でもOK 。だたし4-5年のウェイティングリストとのこと。...
View Article平野釣具店の驚くべき商品群 (Amazing Items Sold at Hirano Fishing Tackle)
I have been very busy and was not able to say congratulation when Hirano-san opened his new tackle shop that materialized his long cherished dream to sell super high-end vintage tackle. Finally I made...
View Articleこんなヤングのロッド見たことない! I have never seen this kind of Young's rod before.
Young Princess, the rod was made in 50s right before the named series such as Driggs, Martha Marie, Perfectionist came out. Less than 10 rods were released, that rare....
View ArticleThere are more bamboo rods to go!
The top is Orvis Deluxe with serial number 1xxxx, a rod from very early 50s. Even Orvis connoisseur will surprise for its Payne like smooth action. Made from condensed top quality fiber cane. This rod...
View Articleバンブーロッド教書について
フライの雑誌社の堀内様はじめ、まわりの方に助けられ、この度バンブーロッド教書という本が出版される運びとなりました。本当にありがとうございます。 発売予定日は12月20日です。 思えば3年前に初めて話が持ち上がってから、英語と永遠に睨めっこしていたような気がいたします。特に今年の連休全ては釣りにでかけるより翻訳でした。遅れているので当たり前か! この本は三章から成ります。...
View Article島崎さんを訪ねて
I visited Mr. Kenshiro Shimazaki, the “Guru”,a leading designer & innovator in fly fishing industry worldwide to thank his support, advice and articles for the latest book called “Bamboo Rod...
View ArticlePinky Gillum 7.5ft 2p 2t #5,6 (博物館より凄い平野釣具店)
ピンキー・ギラムのニア・ミント状態のロッドを目の当たりにするなんて思いもよりませんでした。ロッドをつないでアクションも見せていただきましたが、繊細さを持ちながらも大陸弾道弾を打てるようなロッドです。アメリカ人が好きなのもわかります。おそらくオービスのウェスジョーダンも、トム・マクスウェルも、このアクションに相当な影響を受けたのではないかと勝手に思い込みました。一本筋の通った、凛としたロッド、さすがで...
View Article島崎憲司郎氏の最新キャスティング Vol.3~5 (Latest Casting by Fly Fishing Guru Mr.Kenshiro...
Please watch his excellent and well thought casting. Yes it is an intellectually sophisticated casting that I don't see anywhere. And I want Italian anglers to check this. Watch out, we can fish under...
View ArticleFly Fishing Slovenia 2013 - Autumn moments
Autumn fishing in Slovenia mountains is just awesome. It looks like Japanese high mountain rivers, where some enthusiasts look for native Char (Salvelinus) or Iwana (in Japanese) ....
View ArticleAlexia au Bass!! 良いお年を!!
おかげさまで今年もなんとかブログを一年間続けることができました。 時間的な制約から来年はアップする回数が減ると思いますが、 引き続きよろしくお願いします。 子供が釣りをしているのを見るのは、 自分が釣りをしている以上に楽しく思えることが最近ふとあります。 釣りをするのは、この子供の無邪気さに戻る行為なのかなと思います。 それにしてもよく釣れるポンドですね。...
View ArticleFly Fishing New Zealand - Dry fly trout... "Blow'n in the wind"!
1月に入ってアップされたほやほやビデオ。 南半球は真夏の真っ只中、シケイダーが飛び回って魚もやる気まんまん。 丸太のようなブラウンが暴れます。 しかし、この手の魚をシングルハンドのバンブーロッドで取れるかな? 見ていると#7程度のロッドに見えます。
View Articleアメリカ人でも真冬に釣りをする! Lonely&Cold
真夏のNZから一転して真冬のアメリカ、場所はどこでしょうか? 風さえ吹かなければOK。若いな!なんて思ったりして。 芦ノ湖の特別解禁に行っていた頃を思いだします。 もう15年以上も前ですね。 河口湖にも真冬にウェーディングしてました。 そんなこと今やったら、腰に来てしまいます。
View Article着々と進む2014年のロッドたち
光溢れる工房で今年の作品が着々と手がけられています。 強烈な集中力から生まれるKADAロッドのキレに期待しましょう。 ファーストラウンドのロッドはヤマメの季節になんとか・・・
View Articleポーランド、サン川での釣り
ポーランドの首都ワルシャワを流れるVistula川の支流に当たるSan川、水源はウクライナの山々の流れです。そしてVistula川は北へ向けて流れ、そうバルト海へ辿り着きます。ブラウンとグレーリング、まさに東欧のスパースター達。セクシーな魚体を見てください。...
View Articleフラットグリップの実践
手先の不器用な私にとって、完成された道具に追加的な手を加えるということはやりません。しかしパフォーマンスが今ひとつ宜しくないと思っていたクワッド(四角)のバンブーロッドがあって、今回は起死回生とばかりに思い切ってフラットグリップにしました。...
View ArticleGranger Registered 1949142
最近では珍しくebayでMintに近いグレンジャーのレジスタード・ロッド(Registered Rod)を見つけました。レジスタードは、グッドウィン・グレンジャーないし戦後のライト&マクギル時代を通じてトップラインに位置していたロッドです。製作順に通し番号が打たれ、メーカーで各所有者を登録(レジスター)していましたが、残念なことにその記録簿は現存していません。...
View ArticleThe Alchemy
関西のカナソー(目利き)プロデューサー川嵜さんがプロデュースされた、 one of a kindのリール、The Alchemy。写真撮影のためにお借りしました。 道具を見て鳥肌が立つ、という経験を今までにしたことがあっただろうか?という具合にすごい気迫が迫ってきます。これは銃刀類彫金の日本一でいらっしゃる竹内重利さんの作品です。...
View Article2014年 ハンドクラフト展 その1
今年もハンドクラフト展へ行ってまいりました。 土曜日の午後、会場は多くの人で賑わっていました。 今年の特徴は、革製品や宝飾品なども充実させ、女性が見ても楽しめるような展示会になっています。事実、御夫妻や女性の方も今年は多く見られます。 グラスロッドを手にする川嵜さんとビルダーの加田さん。今までのグラスの概念を超えてバンブーに近いアクションを持っています。全然違うグラスに加田さんも興味津々。...
View Article2014年 ハンドクラフト展 その2
グラスロッドが出ていました。Shimomuraロッド、スコットのようなアンサンドブランクとウジニッキを連想させるようなリールシートにグリップエンド。振らせていただきました。すごい、バンブーだ。すばらしい!。グラスは本当にフロンテイアが広がっている分野です。 グラスロッドの下村さん。 KOBAのこうばのリール。Gentian Fishing...
View Article